[文法] 耳感記憶N1 文法 ~ばこそ/~に即して/~なしに

看板NIHONGO作者時間11年前 (2012/10/20 01:21), 編輯推噓2(201)
留言3則, 2人參與, 最新討論串1/2 (看更多)
大家好~自己讀這本書時遇到了以下幾個問題,想請板上的高手們幫幫忙 謝謝! 1. p10 ~なしに(は)  問題:是否等於 ~なしで 或 なしの状態で ? 有這兩種說法嗎? 課本例:予告なしに会社から解雇された。 我自己講的話有可能會講出下列兩種句子: =?= 予告なしで会社から解雇された。 =?= 予告なしの状態で会社から解雇された。 不知道這些說法是否正確? 2. p12 ~に即して 課本例1:「具体例に即してご説明いたします」 課本例2:教育問題に関しては、実態に即した現場の対応が望まれる。 課本例3:現在の福祉問題について、自分の体験に即して述べよ。 問題:請問這個文法,應該以什麼意思來記,    才可以符合這三個例子呢? 依課本的翻譯我覺得好像是「根據~」的意思? 2和3這樣想的話就會通 但1好像就比較不通? (我想的翻譯是「那麼我就用具體例子進行來說明。」 但和課本的有點不一樣...) 3. p3 ~ばこそ 課本例1:親は子供のためを思えばこそ厳しく叱るのだ。 課本例2:「こんなことまで話すのは、あなたを信用していればこそです。」 課本例3:小説を書くことが楽しければこそ、40年も書き続けてきたのです。 課本例4:主婦であればこそできる仕事もあるのではないかと思う。 問題:請問例2、3、4中,用黃色標起來字,是哪裡冒出來的啊...? 完全不知道為什麼會有這幾個字出現... 不知道是前面的字原本的哪一部份 像是例2的話我自己寫就會不會寫いれ這兩個字... -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 1.162.56.178

10/20 02:34, , 1F
3完整的應該是 假定型ば+こそ
10/20 02:34, 1F

10/20 02:36, , 2F
(2)信用している (3)楽しい (4)主婦である
10/20 02:36, 2F

10/20 07:26, , 3F
2. に即して 意思很接近 そのまま
10/20 07:26, 3F
文章代碼(AID): #1GWOm33G (NIHONGO)
文章代碼(AID): #1GWOm33G (NIHONGO)