[翻譯] 上級學日文第一課

看板NIHONGO作者 (國際貨幣基金會)時間11年前 (2012/09/29 10:54), 編輯推噓3(3010)
留言13則, 8人參與, 最新討論串1/3 (看更多)
『上級で学ぶ日本語』第1課  [コロンブスの卵]哥倫布的蛋 今年の留学生スピーチコンテストでのことです。 這是發生在今年留學生演講比賽的事。 同じような発表が続いて少々うんざりしかけていたとき、 「日本に来て初めて、桜の美しくさが分かりました」という張さんの言葉に 「おやっ」と思いました。 同樣的發表繼續進行這,稍微感到膩的時候,「來到日本才知道櫻花的美」 想到張同學的話「哎」。 …もちろん、日本へ来るまでにも、テレビや写真で桜を見たことはありました。 …當然,在到日本之前也在電視及照片中看過櫻花。 が、この花がどうしてそんなにも日本人の心を捕らえるのかが、私には分かりません でした… 但是,我實在不懂,為什麼這個花,會如此捕獲駐日本人的心…。  私はいつの間にか、真剣に張さんの話に耳を傾けていました。 不知什麼時候,我傾聽著張同學的話。 …私が知っていた桜は動かない桜でした。 我所知道的是不會動的櫻花。 美しく咲いてすぐに散ってしまう桜を、私は知りませんでした。 立刻凋謝的美麗櫻花,是我以前所不曉得的。 花の美しさもさることながら、その命の短さが人の心を捕らえるのだということが、 自分の目で桜を見て始めて分かりました。 花的美麗就不用說了,短暫的生命捕獲了人的心,初次親眼看了就瞭解了。 (ということが的が,翻成但是有點怪,好像不是逆接,是格助詞,表動作的對象?) 雪のように散る桜、動く桜が私の心を打ったのです… 如同雪一般散落在地的櫻花,動的櫻花打動了我的心。  舞台の中央で心を込めて語り続ける張さんの姿が、次第に、大好きだった中学校 時代の国語の先生の姿に重なっていきました。 在舞台中央全神貫注在講話的張同學的姿態,逐漸地和曾經非常喜歡的,中學時代的 國文老師的姿態重疊在一起。  先生がその話をされたのは二十年余りも前のことです。 老師說這個話的時候,是二十多年前的事了。 確か、俳句の授業の途中で、みんなアイディアが浮かばなくて困っていたときのこと だったと思います。 確實,我想是在俳句的課中,如果當大家點子無法浮現,曾經感到困擾的時候。 …昨日、友人の結婚式に行ってきました。 …昨天去了朋友的結婚典禮。 あいにく頼まれたあいさつはうまくいかず、失敗してしまいましたが、 それはともかくとして、帰りの電車で、私は偶然大発見をしました。 不湊巧地,被請求的寒喧不順利,雖然我失敗了,除了這個,在回程的電車中 我偶然的大發現。 「大発見」の一言に、みんな私語をやめ、一斉に先生の顔を見つめ、話の続きを 待ちました。 「大發現」這一句話,大家停止竊竊私語,一齊盯著老師的臉,等待老師繼續說話。 ここから見える、ほら、あの山が全く反対の形をしているんです。 從教室來看,看!那個山以完全相反的型態呈現。 みんなは当たり前のことだと言うでしょうが、普段見慣れている山が、全く逆の形 に見えたのです。 大家應該都說這是當然的,可是平常看習慣的山,卻可以看到完全不同的面貌。 その驚きといったら… 說到了這個驚訝… 先生の友達の結婚式は、私たちが教室から毎日見ている山の反対側の町であったの だそうです。 老師朋友的結婚典禮看起來像是,我們學生從教室,每天看著山的另外一側的鎮那樣。 (あったのだそうです,普通型+そうです意思是聽說,可是這樣很怪,好像是ます型+そ うです,看起來像) それで、帰りの電車の中から見た山がちょうどスライドの表裏が逆になったときの ように、いつもとは左右が逆に見えたのでしょう。 所以,從回程的電車,看到的山正好像是幻燈片的表裡顛倒過來那樣,總是看起來左右 相反那樣吧。 今ではどんな俳句を作ったかなんて、すっかり忘れてしまいましたが、先生 ならではのユーモアを交えながら、私たちに伝えようとされた先生の「大発見」、 そして「立場を変えて、見方を変えて、考えてみなさい。 現在究竟要做什麼樣的俳句,已經完全忘記了,但雖然只是夾雜著老師的幽默, 我們卻被老師所傳達的「大發現」,並且「請考慮改變立場、改變看法。 既に、見て、聞いて知っていると思い込んでいる物が、それまでとは全然違う形に 見えることもありますよ」というそのときのメッセージは、 今でも鮮明に覚えています。 已經看過、聽過、知道而深信的東西,和到目前為止看到的完全不一樣唷」 和那時候的印象,現在已經清楚的記著。 張さんの言う「動く桜」も先生の「大発見」も、いずれも、私には 「コロンブスの卵」でした。 張同學說的「動的櫻花」也好,老師的「大發現」也好,對我來說全部是 「哥倫布的蛋」。 「コロンブスの卵」という言葉は、後で考えれば誰でも考えつきそうで、 簡単にできそうな発明や発見も、 それを最初にやることの難しさをたとえるのに使われます。 「哥倫布的蛋」這一個語彙,後來任何人想想看的話,誰都可以想到, 也看起來像是能簡單地發明或發現,打比方來說是剛開始做的困難。 (難しさをたとえるのに使われます這句有點難懂) アメリカ大陸発見なんて、大騒ぎするには当たらないことだ。 發現美洲大陸,並不是引起大騷動的事情。 そんなこと誰にだってできると言われたコロンブスが、それなら卵を立ててみろと 言ったというエピソードは、皆さんもご存知だと思います。 因為這件事對誰來說都可以做得到,和被稱為哥倫布, 如果說到試著把蛋倒立的小故事,我想大家都曉得。 ここでの私の言葉の使い方は、その本来の意味から言うと、 少しずれているかもしれません。 在這裡我的說法的用法,說到從這個本來的意思,可能稍微偏離。 しかし、張さんが「動く」と言った桜の話や、左右が逆に見える山の形を 「大発見だ」と思った先生の話に、そんなことなど考えてみることすらなかった私は 、「私たちが見ているのは、あくまでも、物の一面に過ぎないんだ」と、 目からうろこが落ちる思い、まさに、目の前に事もなげに立てられた 「コロンブスの卵」だったのです。 可是,張同學說到「動」櫻花的話題,和老師說看到山左右相反的型態「大發現」, 像這類的事情,我以前沒有試著考慮看看, 「我們看見的,最終還是,僅不過是事物的另一面罷了」, 我恍然大悟,確實,眼前很輕鬆的立起「哥倫布的蛋」。 張さんのスピーチを聞いて、私は、姿や形は知っていても、 「動く美しさを知らない桜」が、世界中にはまだたくさんあるのだろうなと 思いました。 聽到張同學的演講,即使我知道姿態還有樣子,我認為世界上還有很多 「不曉得動的櫻花的美」的人。 でも、天ではなく地球が動くのだと考えついた人、地球の中心にりんごを引っ張る力 があるのだと思いついた人など、歴史上で天才と呼ばれる人たちと私たち普通の人間 との違いは、案外ちょっとしたことなのかもしれないなどとも考えました。 可是,想到是地球在動而不是天在動的人、想到是地心引力使蘋果掉下來這類的人,在 歷史上被稱為天才的人,和我們普通的人們不同之處,也許是出乎意料之外的小地方的 想法。 (案外ちょっとしたことなのかもしれないなどとも考えました這句話有點看不懂) 全国の大学、短大、専門学校を代表する二十人の出場者が競った今回の スピーチコンテスト。 代表全國的大學、短大、專門學校的二十人出場者,競爭這次的演講大賽。 張さんが最優秀賞を受賞しました。 張同學獲獎了最優秀獎。 -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 203.73.150.124

09/29 13:07, , 1F
花的散る應該是指凋謝
09/29 13:07, 1F

09/29 13:10, , 2F
第二段 日本に来て初めて 到日本第一次~
09/29 13:10, 2F

09/29 13:10, , 3F
所以翻來到日本才知道櫻花的美
09/29 13:10, 3F
更正了,感恩。

09/29 17:01, , 4F
很好奇 為什麼是從後面的課數 往回翻呢?
09/29 17:01, 4F
我比較不懂是L4、L5,所以先翻這兩課,翻完以後就想說前三課也翻一下

09/29 21:27, , 5F
從眼鱗上掉下來的心情
09/29 21:27, 5F

09/29 22:41, , 6F
好懷念!高日課本的東西
09/29 22:41, 6F

09/29 23:34, , 7F
ということが的が應該是表委婉客氣
09/29 23:34, 7F

09/29 23:34, , 8F
而非但是^^
09/29 23:34, 8F

09/30 22:57, , 9F
目からうろこが落ちる,請問是什麼意思?
09/30 22:57, 9F

09/30 23:07, , 10F
這句是恍然大悟的意思
09/30 23:07, 10F
※ 編輯: IMF 來自: 219.87.159.71 (10/01 21:42)

10/01 21:43, , 11F
sorry,沒看到原來已經註解了,感謝
10/01 21:43, 11F

08/06 14:44, , 12F
這句是恍然大悟的意思 https://noxiv.com
08/06 14:44, 12F

09/07 01:39, , 13F
這句是恍然大悟的意思 https://daxiv.com
09/07 01:39, 13F
文章代碼(AID): #1GPcB_YC (NIHONGO)
文章代碼(AID): #1GPcB_YC (NIHONGO)