[文法] 通り的と何時要變濁音

看板NIHONGO作者 (ASDFG)時間13年前 (2011/08/25 16:28), 編輯推噓0(002)
留言2則, 1人參與, 最新討論串1/1
通り(とおり)若為接尾則要改為濁音(どおり) 大辞林 どおり ドホリ 【通り】 ■一■ (名) 名詞の下に付いて,複合語をつくる。 (1)街路の名を表す。「蔵前─」「銀座─」 (2)乗り物の走る道筋を表す。「バス─」「電車─」 (3)そのままであること,それと同じであることの意を表す。「注文─」「もと─」 ■二■ (接尾) 数量を表す語に付いて,おおよその程度という意を表す。「八分─仕上がる」 我看漫畫出現その通(とお)りだ! 因為是その連体詞(非名詞)是所以不用改為濁音嗎? 而今まで通り 我用google日本語入力發現輸入いままでとおり、いままどどおり都可以 可是まで不是名詞 是在特殊狀況下是否用濁音都可以嗎? 還是其實變濁音規定並不嚴格呢? 先謝謝了! -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 114.27.148.52

08/25 18:57, , 1F
你自己的兩個例子都是"通り"單體使用
08/25 18:57, 1F

08/25 18:57, , 2F
你字典的例子則都是連體詞上的使用
08/25 18:57, 2F
文章代碼(AID): #1ELWUOR5 (NIHONGO)