[情報] 04/02(月) NHK番組表

看板NHK作者 (桌子不是拿來給你翻的!!!)時間12年前 (2012/03/30 11:57), 編輯推噓3(3014)
留言17則, 3人參與, 最新討論串1/2 (看更多)
N.H.K. WORLD プレミアム番組表: 節目時刻為臺灣地區標準時間 http://www.nhkworldpremium.com/program/week.aspx?ssl=false&c=49 04:00 週刊ブックレビュー <終> 「懐かしい映像を見ながら、ベストセラーの変遷を 振り返る」 954号最終回▽懐かしい映像のあれこれ:司会の女優・中江有里さん、作家・藤沢周 さん、女優・室井滋さんが、アーカイブ映像を見ながら、記憶に残る著作や作家たちの 思い出を語る▽これがベストセラー:番組開始の1991年から21年間のベスト セラーを、大パネルで一挙紹介▽ベストセラーレビュー:滑川和男・柘植恵水ア ナウンサーが、最新売れ筋ベストテン情報で番組を締めくくる 本節目日本當地三月17日06:30於NHK BSプレミアム播出 11年的節目結束了, 是不是實體書的時代也將進入末日了? :51 世界珍百景 :56 海外安全情報 05:00 NHKニュース おはよう日本 07:00 連続テレビ小説「梅ちゃん先生」<新> (1;第1週 あたらしい朝が来た) 昭和20年、終戦直後、焼け野原と化した東京・蒲田(現・東京都大田区)。復興、そし て昭和の奇跡の経済成長を支えていく名もなき人々に寄りそって、命を守る医師に なっていく一人の女性。挑んで、失敗して、笑って、そして泣いて・・・彼女の周り には、いつも家族や町の人々の笑顔があふれている。 『梅ちゃん先生』は、地域医療に生きようとするヒロインのひたむきで、にぎやかな日 々を描きます。 本節目與NHK 総合同步播出 :15 あさイチ 「"思わず買いに行きたくなる!旬の山菜&春野菜" "ピカピカ☆日本  伊豆高原たけのこ村(静岡県伊東市)" "解決!ゴハン たけのこと春野菜の 香り炒め"」 4月、旬の味、山菜や春野菜がおいしい季節です。でも、山菜は“あく抜き”が面倒、 自分で料理するのはハードルが高そう、と思っている方も多いのでは?実は、ちょっと したワザを使えば、あく抜きなしにおいしい山菜が楽しめたり、一晩かかるあく抜き が、たった13分でできちゃったりするんです。 またこの季節、おいしいのが春野菜。中でもオススメが春キャベツ。甘くてしかも一年 を通じて一番、栄養を蓄えている時期なんです。しかも、みなさんが捨ててしまいがち な、キャベツの栄養たっぷりの“あの部分”を上手に生かすワザもご紹介。番組を見 たら、思わず山菜や春野菜を買いに行きたくなること間違いなしです。 新装開店『解決!ゴハン』。今回は中国料理の菰田シェフに、「炒めものの味が決まら ない!」というお悩みを解決していただきます。使うのは、春を代表する食材・たけの こ。短時間でパパッと炒めただけでは、味が入りません。そこで菰田さんのテクは、“ 焼きつけることで、表面に傷をつける”。ざらざらの表面なら、少しの調味料でも ちゃんと味がつきます。 具材に漬け物を使うのも、菰田さん得意の手法。ばらばらな食材の味を、うまくまと めてくれるそうです。 本節目與NHK 総合同步播出 08:55 みんなの体操 09:00 NHKニュース・気象情報 :05 NHKスペシャル「MEGAQUAKE II 巨大地震」 第1回 いま日本の地下で何が起き ているのか (再放送) :55 シリーズ世界遺産100 「スペイン、フランス ピレネーのペルデュ山~峡谷の 放牧地~」 ペルデュ山は、ピレネー山脈の中央に位置する標高3352メートルの山で、フランス とスペインにまたがっています。ガヴァルニー圏谷という、巨大なすり鉢状の形をした 谷で知られ、毎年100万人もの人々が訪れる景勝地です。 「シリーズ世界遺産100」では、このぺルデュ山のふもとで羊の放牧を営む親子を 紹介します。 彼らの生活は、中世以来ずっと変わらない姿をとどめています。飼っている羊は180 頭ほど。夏になると、よりおいしい草を求めて山の上に放ちます。実は、このことには 大きな意味があります。羊たちが食べる雪解けあとの新芽。この新芽をほうっておくと 、芽が育って木になり、森になるのです。そうすると牧草地ではなくなり、羊の放牧が できなくなります。長年継承された生活の知恵なのです。 父親は75歳で、もう羊を追える体力ではなくなりましたが、クマやハゲワシが羊を襲 わないよう、毎日、双眼鏡で牧草地を監視しています。山に暮らし、山に生かされて いる羊飼いの生活をご覧ください。 本節目日本當地四月二日04:15於NHK 総合播出 10:00 NHKニュース・気象情報 :05 恋する雑貨 スペシャル 「世界でさがそう!わたしのとっておき!」 (再放送) :48 World Weather :50 視点・論点 11:00 NHKニュース :15 連続テレビ小説「梅ちゃん先生」 (1;第1週 あたらしい朝が来た) (再放送) :30 第84回 選抜高校野球大会 決勝 ~甲子園球場 (延長の場合あり) http://www.nhkworldpremium.com/program/detail.aspx?d=20120402123000&ssl=false &c=49 本節目與NHK 総合同步播出 14:30 3か月トピック英会話 アンコール :50 3.11後を生きる君たちへ~東浩紀 梅原猛に会いにいく (再放送) 15:50 名曲アルバム 「武満徹 小さな空」 :55 NHKニュース 16:06 えいごであそぼ :16 ピタゴラスイッチ ミニ (再放送) :21 いないいないばあっ! :36 おかあさんといっしょ 17:00 NHKニュース :10 みいつけた! 「"できる?" "デテコイス/デテコ×クルットさん" "たいそう「 なんかいっすー(2ばん)" "クルットさんのモノができるまで" "うた「あっと    いうまっ」"」 :25 モリゾー・キッコロの森へ行こうよ 「大津波を越えて 希望の一本松を守れ!」 (前・後編) 18:00 NHKニュース 7 (二か国語放送) :30 クローズアップ現代 「“閉ざされた国”はどこへ ミャンマー 民主化の行方」 :56 海外安全情報 19:00 競泳 ロンドンオリンピック代表決定戦 第88回日本水泳選手権 「1日目」~ 東京辰巳国際水泳場 一発勝負でロンドン五輪競泳日本代表が決まる。男子400m個人メドレーには、世界 選手権銅メダリスト堀畑裕也が出場。女子400m個人メドレーでは、大塚美優が初の 五輪出場を目指す。1年ぶりの国内レースとなる北島康介は100m準決勝でどんな 泳ぎを見せるか。 本節目與NHK 総合同步播出 連續六天播出倫敦奧運日本游泳代表隊選拔賽實況, 關心日本泳壇的板友敬請收看! :45 きょうの健康 「認知症 あなたはまだよく知らない」認知症 どんな病気? 20:00 news Watch 9 (二か国語放送) 21:00 BS時代劇アンコール「陽炎の辻~居眠り磐音 江戸双紙」<終> (11)「いつの日 か」  吉右衛門(渡辺いっけい)お艶(檀れい)夫婦の大山参りに、磐音(山本耕史)とお こん(中越典子)が供をすることになった。道中お艶が倒れ病状の深刻さが分かるが、 お参りを果たしたいというお艶の強い願いを受けて、磐音はお艶を背負って大山に登る と申し出る。お参りを果たし実家に戻ったお艶は江戸に戻るおこんに、想い続けてい れば心はいつか必ず届くと言う。江戸への帰路、足を痛めたおこんに磐音は背中を差し 出した─。 本節目日本當地2007年十月11日20:00於NHK 総合播出 :43 シリーズ世界遺産100 「スペイン、フランス ピレネーのペルデュ山~峡谷の 放牧地~」 (再放送) :50 NHKニュース・気象情報 (関東甲信越地方ニュース) :55 ココロとカラダ満つる時間(とき)~おふっ、~ 「中山エミリ アンチエイ ジング」 (再放送) 22:25 ワールドWave Tonight <新> 北朝鮮情勢や中国の通貨「人民元」の動向やアメリカ経済の行方…。 各国で起こったことが直接、日本の私たちの生活にも響いてくる現代社会。 そんな世界の出来事すべてが50分でわかるこの番組は、国際情報発信波であるBS1を 象徴するニュース番組です。 世界に広がるNHKの海外総支局からの生中継やリポートはもちろん、多彩な視点を提供 してくれるアメリカABCやイギリスBBCなどの海外主要メディアによるニュースをも積極 的に取り上げ、政治・経済から文化・芸術まで世界が注目するニュースをわかりやすく 、かつ複雑な背景も徹底分析します。 明日の日本がみえる国際情報番組です。 本節目日本當地四月二日22:00於NHK BS1播出 其實這個節目去年四月就在BS1開播了, 只是到今年四月才開始在WORLD プレミアム臺播出 所以也不算新了... XD 23:15 Sports + (plus) <新> 独自の視点とディテールにこだわった編集で ギュッと10分間に濃縮した新たなスポーツニュース 本節目日本當地四月二日23:25於NHK 総合播出 本節目由原來的"Bizスポ"分離出來的新節目, 雖然比原來的時間縮短不少, 但應該不影響 節目可看度 :25 SONGSプレミアム 「今井美樹」 2011年に歌手生活25周年を迎えた今井美樹を特集。 これまで、SONGSでは三回にわたり彼女を特集してきた。その集大成ともいえる 番組である。女優としてデビューしたころの貴重な映像をはじめ、歌手としての道のり をともに歩んできた夫でもある布袋寅泰さんのインタビューなどを交えながら、歌と 真摯に向き合ってきた彼女のアーティストとしての人生を描いていく。 本節目日本當地二月26日22:00於NHK BSプレミアム播出 00:25 世界の名峰グレートサミッツ エピソード100 <新> 「スイス・アイガー 1」 スイスの名峰アイガーは、世界自然遺産にも登録されたアルプス屈指の景勝地。山ろく には草原「アルプ」が広がり、人々は代々にわたって牧畜を営みながら、素朴な暮らし を続けている。夏、首都ベルンから鉄道で山ろくの町グリンデルワルトへ向かう。山 ろくの標高2000m付近には、アルプが広がる。村人の日課は、絞りたての牛乳を 使ったチーズ作りだ。この地でしか味わえないチーズを楽しむ。 本節目日本當地四月二日15:15於NHK BSプレミアム播出 這也是去年四月就已經於BSプレミアム播出的舊節目了 :35 時論公論 :45 連続テレビ小説「梅ちゃん先生」 (1;第1週 あたらしい朝が来た) (再放送) 01:00 フェイス 「翻弄された金の卵~介護に挑んだインドネシア人の3年」 :25 みんなのうた :30 NHK短歌別冊 短歌de胸キュン 「短歌de胸キュン0号」 :55 きょうの料理ビギナーズ 「おにぎり上手は弁当上手」 02:00 地球テレビ エル・ムンド 「"プロフリークライマー 平山ユージさん" " theUNITED STATES:ニューヨーク 出会いを演出! ミスト・コネクション" " 冨倉由樹央のエルムンド通信"」 :48 World Weather :50 おとなの基礎英語 <新> 「Episode 1」 海外旅行などでちょっと英語を使ってみたい、というおとな向けの基礎英語。毎回1つ の表現を身につければ、英語の世界がぐっと広がるはず。 本節目日本當地四月二日22:50於NHK Eテレ播出 03:01 おかあさんといっしょ (再放送) (~03:24) -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 220.137.129.168

04/01 12:18, , 1F
因天氣導致原定播出甲子園球賽時程大亂, 以及直播國會
04/01 12:18, 1F

04/01 12:19, , 2F
現場, 本日節目變動: 07:55改為NHKニュース・気象情報;
04/01 12:19, 2F

04/01 12:22, , 3F
08:00改為サラメシ 放送開始直前スペシャル (再放送);
04/01 12:22, 3F

04/01 12:25, , 4F
:50改為BSニュース; 09:00改為視点・論点; :10改為NHK
04/01 12:25, 4F

04/01 12:25, , 5F
スペシャル「MEGAQUAKE II 巨大地震」 第1回 いま日本
04/01 12:25, 5F

04/01 12:27, , 6F
の地下で何が起きているのか (再放送); 10:00改為第84回
04/01 12:27, 6F

04/01 12:33, , 7F
選抜高校野球大会 準決勝 ~甲子園球場; 15:00改為
04/01 12:33, 7F

04/01 12:38, , 8F
にっぽん縦断 こころ旅 「お引っ越しスペシャル」; 16:00
04/01 12:38, 8F

04/01 12:44, , 9F
改為名曲アルバム 「武満徹 小さな空」; 16:06以後回復
04/01 12:44, 9F

04/01 12:44, , 10F
原定節目
04/01 12:44, 10F

04/02 17:17, , 11F
おかあさんといっしょ跳舞的大姐姐換人, みいつけた!
04/02 17:17, 11F

04/02 17:18, , 12F
的スイちゃん也換人了QQ
04/02 17:18, 12F

04/02 20:29, , 13F
NHKニュース 7 平日跟假日的氣象主播今天開始對調@@
04/02 20:29, 13F

04/02 21:08, , 14F
スイちゃん換了??? 囧
04/02 21:08, 14F

04/02 22:21, , 15F
熊田胡々ちゃんから野原璃乙ちゃんに交代...
04/02 22:21, 15F

04/02 22:23, , 16F
今天的スイちゃん難掩菜味, 雖然少了拙拙的感覺QQ
04/02 22:23, 16F

04/02 22:33, , 17F
還我原來的スイちゃん啦... (打滾)
04/02 22:33, 17F
※ 編輯: KCETinTW 來自: 220.137.128.51 (04/03 10:26)
文章代碼(AID): #1FTIyjhA (NHK)
文章代碼(AID): #1FTIyjhA (NHK)