Re: FINAL FANTASY XIV

看板Japanese-B94作者 ([殺昂]幌幌)時間15年前 (2009/06/04 10:46), 編輯推噓2(203)
留言5則, 2人參與, 最新討論串3/4 (看更多)
※ 引述《sbax8186 ([殺昂]幌幌)》之銘言: : ※ 引述《sbax8186 ([殺昂]幌幌)》之銘言: : : http://www.finalfantasyxiv.com/ : : http://dl.square-enix.co.jp/ffxiv/movie/e3_trailer.wmv : : ㄎㄎㄎㄎㄎ : 發表會得一些整理 : 1.FRIEND LIST可以轉移 : 2.可以創造出接近FFXI原本角色的PC : 3.角色成長將會是遊戲的關鍵,職業系統會跟XI差非常的多 : 4.會大量嘗試目前MMO沒有使用的系統 : 5.會實現早期可以SOLO PLAY的玩法 : 6.影片有一部分是實機畫面(這個應該看得出來 http://www.famitsu.com/game/news/1224668_1124.html ●ソロプレイ、短時間でも楽しめるMMORPGを目指す 2009年6月3日(現地時間)、SCEAのプレスカンファレンスで電撃的に発表されたスクウ ェア・エニックスの『ファイナルファンタジーXIV』に関するQ&Aセッションが行われた 。セッションに参加したのは、橋本真司氏、田中弘道氏、河本信昭氏の3人。まず冒頭 、橋本氏は「一部メディア等でいろいろな解釈の相違があるようですが、『FFXIV』に 関してはまずはプレイステーション3とPCで、と発表させていただいております。その ほかのハードに関しましては各社と話し合いを続けており、検討中であることをご理解 ください」とのコメントから始まった。プレスカンファレンスでは語られなかった真実 が少しずつ明らかになったセッションの模様を包み隠さずお伝えする。 --『ファイナルファンタジーXI』との違い、共通点は? 田中 アバターという意味で『XI』と同じような見た目のキャラクターが登場しますが 、物語の舞台はまったく異なります。『XI』と見た目は同じような姿ではありますが、 呼ばれかたなどはまったく違います。アバターを映画のアクターにたとえると、同じ見 た目でも暗殺ロボットをやったり、火星の救世主をやったり、刑事をやったりと、いろ いろな役をこなします。それと同様のことを『XIV』でもやりたいなということです。 --『FFXI』の今後の展開は? また、開発チームはいっしょなのでしょうか? 田中 『XIV』を企画し始めたのは、4年くらい前。本格的になったのはもっとあとのほ うでしたが、この数年間は『XI』と『XIV』を同時に開発している状態です。とくに『 XI』は1年さきぐらいまでのバージョンアップスケジュールがびっしりと詰まっている 状態ですし、アイデアはまだまだ尽きません。 --『World of Warcraft』にはどのような影響を受けていますか? 河本 カジュアルに遊べる、という意味では『WoW』と目指すところは同じかもしれま せん。ただ、我々は『WoW』を目指して作っているわけではなくて、ゲームシステムや 世界観など、独自のものを作り上げようと思っています。 --バトルはターン制? それともアクション性が強いものに? 河本 まだそれについて詳細はお話できません。 --『XI』で培った経験をどのように活かすのでしょうか? 河本 『XI』での経験、ユーザーの方たちからのご意見は大きな力になっています。と くに『XI』はパーティプレイが主体のゲームシステムでしたが、『XIV』ではソロプレ イでも、パーティプレイでも楽しめるゲームデザインを目指して開発しています。 --世界同時リリースなのでしょうか? 田中 今回4つの言語に対応した形で世界同時リリースを目指しています。対応言語は 日英独仏の4ヵ国語。また、ハードについては現状プレイステーション3とPCで同時リリ ースを目指しています。 --サーバーに関しては? 田中 現状は『XI』と同様、クロスリージョンを想定していますが、ユーザーの声など を聞いてこれからも検討しようと思っています。サーバーの選択についても『XI』と同 様のものを想定しています。これらもβテストなどをやってみて、検討していきたいと 思っています。 Q.『XI』はこの7年間、ユーザーの声を聞く方向で進化してきました。それを『XIV』に も活かされるのでしょうか? 河本 『XIV』のβテストなどでも意見をいただきますが、『XI』のユーザーの方から いままでいただいている意見も採り入れて進めたいと思っています。 Q.『XI』と『XIV』のコミュニティはいっしょになるのでしょうか? 田中 コミュニティの選択なのかなとは思っています。『XI』と『XIV』を同時に開発 しているということは、相互のコミュニティを行ったり来たりすることができるといい かなと思っているからです。当然『XIV』で独自のコミュニティも発達すると思います し、どういうコミュニティができるかはユーザーの皆さん次第だと思います。 Q.このゲームを通してMMOという分野で革命を? 河本 MMOとして革命を起こすというよりも、新しい『FF』シリーズにふさわしい MMORPGを作ろうという思いで作っています。 田中 そのうえでゲームシステムや技術面において、ほかのMMOにはないものにチャレ ンジしていこうと思っています。 Q.なぜ『XI』の続編ではなく、『XIV』だったのでしょう? 田中 『XI』はもともとプレイステーション2でスタートして、PC、Xbox 360で展開し てきました。MMOは運営しながら開発も進めなければならないので、これまで開発して きたものの量は膨大です。それを最新ハードに併せて作り直す、移植するということに なると、現状のものを作り直すだけで5、6年かかってしまう。それであれば、『XIV』 として同時開発をしたほうがいいんじゃないかということになりました。 Q.カンファレンスで発表されたムービーは実機相当のものなのでしょうか? 河本 あれはプリレンダリングムービーと実機のものの両方です。 Q.ガルカが戦っているようなシーンがありましたが、あれは実機? 河本 実機の部分になります。 Q.ムービーで複数対複数の戦いが映し出されていましたが? 河本 『XI』では複数対個、という戦いがメインでしたが、『XIV』では複数対複数の 戦いを実現させたいという思いはあります。 Q.βテストのスケジュールは? 田中 βテストのスケジュールは、本サービス同様まだ未定です。当然βテストはやり ますから、詳細が決まり次第お知らせできると思います。 Q.『XI』のキャラクターを引き継ぐことは? 田中 引き継ぎについてはとくに考えていません。今回はプレイオンラインでのサービ ス提供ではないですが、プレイオンラインのフレンドリストに相当するものは用意しよ うかなと思っています。 Q.MMOを初めて遊ぶ人にとって、『XIV』をやる動機は? 河本 ゲームシステムなどではなく、やはりこの世界を好きになってもらうことだと思 います。   Q.『XIV』の魅力は? 河本 『XIV』のキーワードとして“成長”を掲げています。独自のシステムでクエス トを提供していくことで、自然と成長していくものを目指していきたい。『XI』のジョ ブシステムとは違う、ジョブシステムのコンセプトをもっと拡大できるものを提供でき ればと思っています。 田中 『XIV』は『XI』とはまったく違うベクトルで作っています。『XI』はパーティ プレイを前提に考えたシステムでした。『XIV』では、「今日はひとりで遊びたい」、 「多人数で遊びたい」、「30分だけ遊びたい」、「1日じっくり遊びたい」という、そ れぞれの声に応えられるゲームシステムにしたいと思っています。 ※『ファイナルファンタジーXIV』ティザーサイトはこちら --          LABOR OPERATING SYSTEM           - Version 0.98-β -            筱原重工株式会社           ============================           Shinohara Heavy Industry Co. -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 114.44.110.200 ※ 編輯: sbax8186 來自: 114.44.110.200 (06/04 10:52)

06/04 21:43, , 1F
這是叫我一定要玩、非玩不可、不玩會死的意思嗎!?
06/04 21:43, 1F

06/05 10:25, , 2F
反正在輔大的時候PS3也不在我身邊 玩也沒意義科科
06/05 10:25, 2F

06/05 10:25, , 3F
等我的祕境探險、人龍3、戰神3卡有影
06/05 10:25, 3F

06/05 22:45, , 4F
有PC版啊!!
06/05 22:45, 4F

06/06 05:05, , 5F
我的電腦是三年前的產物 而且硬體沒多好 跑不動啦XD
06/06 05:05, 5F
文章代碼(AID): #1A9pMSeC (Japanese-B94)
文章代碼(AID): #1A9pMSeC (Japanese-B94)