[閒聊] 分享好書

看板JapanHistory作者 (流光逝影)時間12年前 (2012/07/22 15:52), 編輯推噓2(201)
留言3則, 3人參與, 最新討論串1/2 (看更多)

02/12 01:15,
請問這幾本大概多深呢? 我對幕末的了解程度大概是看完
02/12 01:15

02/12 01:17,
篤姬及龍馬傳電視劇 幕末的派別好多真的好複雜......
02/12 01:17
如果是已經看過篤姬和龍馬傳的人,想更深入了解幕末明治的話, 最近看了兩本不錯的書供分享。 一本日文(幕末為主)、一本中文(明治初期為主),都是比較偏非入門向的。 (自己很少看入門類的書,也因為偏食的關係,對幕末明治的知識都是片片斷斷的@@, 這兩本書可以充分填補我知識上的不足,書寫風格也十分流暢細膩,沒有一般入門書太 過簡略的缺點。) 幕末為主 長州戦争─幕府瓦解への岐路 (中公新書) http://ppt.cc/bC4A 如書名所述,這是本側重從幕府對長州關係出發來描繪幕末政局的書 若要說心得的話,大致如同amazon上的這篇感想。 錯綜する維新回天史を快刀乱麻 面白い! 「長州戦争」という「軸」を立てることにより、複雑かつ錯綜する幕末史が非常にわか りやすく、かつ生き生きと描写される。原資料が原文で引用されるのも「臨場感」を高 めている。もちろん、必要に応じて筆者による解説がついているので「候文」に馴染み がなくとも読解には支障ない。ただし、維新史の主要人物については読者に基礎知識が あるという前提で書かれているので、幕末維新史が好きな人向けの好著。 1.書寫風格十分的快刀斬亂麻而淋漓暢快,將幕末錯綜複雜的政局以易明瞭的方式解說。 2.充分引用當時人物的原文書信而很有歷史臨場感。 讀過這本之後,讓我想再找找作者的其他書來看看了。 以下附上目次 著者:野口武彦 発行所:中央公論新社(中公新書1840) 発行日:2006年3月25日 定価:820円+税 新書判、261頁 -------------------------------------------------------------------------------- ■目次・内容 プロローグ 兵は凶器なり   長州戦争とは何か  長州戦争の開戦事情  長州戦争の光と影 第一章 長州が朝敵になるまで 航海遠略策と公武周旋  尊攘激派の擡頭  京都守護職と国事御用掛  将軍上洛 生麦賠償問題と小笠原長行  将軍連れ戻し作戦  長州攘夷戦争と奇兵隊創設 攘夷親征計画 八月十八日の政変  八・一八政変後の政局  長州藩の巻き返し 蛤御門の変 第二章 第一次征長──幕府の威令なお衰えず 長州征討令下る  四国艦隊の下関襲来  和議成立とその波紋 長州藩保守派の擡頭 勝海舟と西郷隆盛  長州藩恭順  第一次長州征討の終結 第三章 江戸と山口──二つの主戦派 攘夷見直しのチャンス  江戸幕閣と一会桑政権  将軍ついに上洛 長州情勢激変──急進派クーデター  割拠と恭順武装  強兵と富国   江戸幕閣の戦時体制 長州再征勅許と兵庫開港問題  条約勅許・兵庫開港不許可 薩長密約の成立 戦争の前夜 第四章 第二次征長──四方面の戦闘 歴史と個人感情  大島口の戦闘  大島反攻作戦  芸州口の戦闘  大野村攻防戦 石州口の戦闘  本荘伯耆守の動揺  英仏の対長州政策  浜田城自焼   小倉口の戦闘 小倉城自焼  将軍家茂薨去  慶喜、徳川の家督を相続する   最後の大攻勢 慶喜、戦意喪失  敗戦処理  幕府歩兵へのレクイエム あとがき 参考文献目録 -------------------------------------------------------------------------------- ■カバー解説 どんな戦争も後世へのメッセージを残している。長州戦争は徳川幕府の命取りとなっ た戦争である。勝利した長州藩は、後に『防長回天史』を編纂し、この戦争を明治維新 への大きな一歩と位置づけた。しかし、幕府側はこの敗戦を総括するに至らず、敗戦の 責任者すら明確ではない。幕府はなぜ戦争に踏み切り、どう戦って負けたのか。開戦前 夜から敗戦処理までを克明に描き、長州戦争が現代に残したメッセージを読む。 明治初期為主 明治維新 (田中彰 著 何源湖 譯) http://www.books.com.tw/exep/prod/booksfile.php?item=0010542877 雖然內容上不算新書了,但最近被翻譯為中文出版,不懂日文的人也能看到這本書了。 因為是最近才出版的,在大書店應該都還能找到吧。 簡介 一八六八年展開的「明治維新」,是大家所熟知的歷史,它形成了現代日本政治社會的雛 型,也使日本再次跳入了世界舞台。但這樣一場驚天動地的大改變,並非如我們一般所認 為的是靠著坂本龍馬、西鄉隆盛等有志之士登高一呼就能簡單完成。它是經過不斷地折衝 調節,甚至是戰爭殺戮,才有往後的日本國誕生。 而在新國家建立後,該要以怎樣的方式治理,又成為新政府領導者的首要問題。一八七一 ~ 七三年的岩倉使節團,即肩負吸收西洋制度、文化的使命。透過政府領導者的實際出訪 ,讓日本瞭解所處的時空環境,並且思考身為一個小國的未來方向該如何前進。此部分, 當是「明治維新」更發人深省之處。 內容大致從小御所會議開始,直到明治十二年左右結束,市面上的中文幕末維新書籍大多 以龍馬、西鄉、新撰組傳說為主,且比較偏重在幕末,這本書則以明治初期為主,且也有 融入百姓的觀點,在為數不多的中文明治初期書籍中,是值得一讀的。 -- 三千世界のカラスも呆れる -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 114.43.32.87

07/22 18:46, , 1F
推!!!!感謝介紹!!!
07/22 18:46, 1F

07/23 12:34, , 2F
多謝推薦
07/23 12:34, 2F

07/23 22:24, , 3F
07/23 22:24, 3F
文章代碼(AID): #1G2x4rhU (JapanHistory)
文章代碼(AID): #1G2x4rhU (JapanHistory)