[新聞] JR常磐線 相隔六年小高~浪江運転再開!

看板Railway作者 (藤原健二)時間7年前 (2017/04/09 21:08), 7年前編輯推噓3(413)
留言8則, 5人參與, 最新討論串1/1
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201704/20170401_63047.html <常磐線>前進後押し 浪江-小高間再開 東京電力福島第1原発事故の影響で運休が続いていたJR常磐線浪江(福島県浪江町) -小高(南相馬市)間が1日、6年ぶりに運行を再開した。浪江町の避難指示が3月3 1日、帰還困難区域を除いて解除されたのに合わせた。常磐線は東日本大震災後初めて 、浪江-仙台間がつながった。 因為福島第一核電廠事故的影響而停駛常磐線浪江~小高,相隔六年運轉再開! 3/31 浪江町也解除了部分區域的避難指示 浪江也是東日本大地震後首次可以直通仙台  再開区間は8.9キロ。浪江駅であった式典で、馬場有浪江町長は「復興の大きな原 動力になる。古里を思う町民に大変明るい話題だ」と強調。深沢祐二JR東日本副社長 は「今後も全線開通へしっかり取り組む」と語った。  小高駅を含む浪江-原ノ町(南相馬市)間の運行本数は上下合わせて1日22本。う ち3本は浪江-仙台間を直通運転する。震災前は計32本。他に特急計12本が浪江駅 に停車していた。 運行再開區間大約8.9公里,在浪江車站的儀式上,浪江町長馬場有表示 這會是震後復興最大的原動力!為思念故土的的鎮民來說帶來最大的光明 JR東日本副社長深沢祐二表示,今後將致力恢復全線通車 浪江~原ノ町上下行大約1天有22個班次 其中3班直通仙台 地震前32班 還有包含停靠浪江的12班特急列車  福島県内で残る常磐線の不通区間のうち竜田(楢葉町)-富岡(富岡町)間の6.9 キロは今年10月ごろの再開予定。JR東は帰還困難区域にまたがる富岡-浪江間の2 0.8キロを含め、2019年度中の全線再開を目指す。 尚未通車的竜田~富岡6.9公里預定今年10月運轉再開 剩下的富岡~浪江20.8公里 將預定2019年恢復通車 -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc), 來自: 111.107.189.233 ※ 文章網址: https://www.ptt.cc/bbs/Railway/M.1491743312.A.EED.html

04/09 21:37, , 1F
翻譯呢
04/09 21:37, 1F

04/09 21:38, , 2F
沒有看錯一會補推
04/09 21:38, 2F

04/09 21:40, , 3F
沒事沒事
04/09 21:40, 3F

04/09 21:59, , 4F
我記得有台灣人衝去朝聖,警戒區一遊
04/09 21:59, 4F

04/10 01:01, , 5F
一眨眼就六年了
04/10 01:01, 5F

04/10 04:21, , 6F
幫補推~補推要推 2 次才是推喔~除非原本打算給箭頭~
04/10 04:21, 6F

04/10 08:16, , 7F
之前日旅版才有勇者,不過這種有放射物疑慮的地方不去為
04/10 08:16, 7F

04/10 08:16, , 8F
04/10 08:16, 8F
※ 編輯: toast520520 (36.12.9.244), 04/10/2017 13:54:58
文章代碼(AID): #1OwZ9Gxj (Railway)