[翻譯] 6月28日付 編集手帳

看板NIHONGO作者 (小隼)時間13年前 (2011/06/28 20:01), 編輯推噓0(000)
留言0則, 0人參與, 最新討論串1/1
 6月28日付 編集手帳  名誉欲、色欲、金銭欲…煩悩にもいろいろある。逸材を常に欲して  “人材煩悩”と評されたのは、  東京市長を務めて関東大震災の復興に尽くした後藤新平である。  「午後3時の人間は使わない。お昼前の人間を使うのだ」と、語録にある  名聲慾、色慾、金錢慾…煩惱有著許多不同的種類。  因為經常需要優秀的人才而被評為有"人才煩惱"的就是擔任東京市長,  盡力復興了關東大地震災情的後藤新平。出自其語錄中所記,  「我不用下午3點的人。要用就要用上午的人」。  感覚的な表現ながら、意味するところは察しがつく。  退勤時刻を気にして尻の落ち着かない人に大事な仕事を任せるのは  不安なことだろう。退陣をすでに表明している菅首相の場合には、  日没も遠くない夕暮れである  雖然是較抽象性的表現方式,但是還是能夠察覺到這句話中所想要表達的意思。  我想沒有人會放心將一份重要的工作交給一位在意下班時間,  又沉不住氣的人吧。  菅直人首相既然表明了將要下臺,那他的下臺之日也近在咫尺。  復興相を新設して震災復興の体制を整えたが、たそがれの人に率いられて、  どれだけ機能するだろう  新設了一個復興大臣的職位,要藉此重振震災後的體制。  但是他的領頭人不久後將要下臺了,那這個復興大臣到底能發揮些什麼功能呢?  復興予算に限らず、社会保障であれ、何であれ、  腰を据えた財源論議は期待しにくい。  辞める首相に、まともに外交の相手をしてくれる国はないだろう。  引きずり降ろされる形で辞めたくない、  というメンツ第一の“延命煩悩”は代償が大きすぎる  不只是復興的預算費用,還有社會保障、或是其他東西,顧著爭論財務來源等,  都令人難以抱持期待的心情。  而且大概也沒有人會想將要辭職的首相當做正式的外交對象來看待吧。  這種不想以被拉下臺的方式辭職,這種優先考量面子問題的"延命煩惱",  其代價實在是太大了。  暮れ方の薄暗い時刻を、昔の人は「おおまがとき」(逢魔時、大禍時)と呼んで  警戒した。  午後6時過ぎの首相が招いた国政の空白期に、  これ以上の災難や凶事が持ち上がらないことを切に祈るばかりである。  以前的人將黃昏步入微暗的時刻稱做「逢魔時刻、大禍時刻」,  並對其抱有警戒的心態。  我衷心地祈禱在這段由超過下午六點的首相所招來的國政空窗期當中,  不會再發生更糟糕的災難或是凶惡之事。  (2011年6月28日01時53分 読売新聞)  http://www.yomiuri.co.jp/editorial/column1/news/20110627-OYT1T01298.htm -- ※ 發信站: 批踢踢實業坊(ptt.cc) ◆ From: 111.254.136.88 ※ 編輯: sukikunai 來自: 111.254.136.88 (06/28 20:03) ※ 編輯: sukikunai 來自: 111.254.136.88 (06/28 20:03)
文章代碼(AID): #1E2SAdN- (NIHONGO)